春日山城

戦国随一の山城 軍神・上杉謙信の居城   戦国最強の武将とは、と問われて誰を思い浮かべるであろうか。 多くの人がこの武将の名を候補にあげることであろう。 その名は上杉謙信。 戦国時代に合って…

小田城

戦国最弱?小田氏の居城 不死鳥と呼ばれた武将   戦国最弱と呼ばれた武将・小田氏治の居城、小田城を紹介したい。 常陸国(現在の茨城県)別名・小田山とも言われる宝篋山(ほうきょうさん)山麓に築…

岐阜城

天下布武 信長の天下取りはここから始まった   「天下布武」 織田信長はこの言葉を掲げ、ついに天下統一へと動き出した。 この言葉が生まれた場所こそ、今回紹介する岐阜城である。 永禄10年(1…

大胡城

巨大な土塁と堀に守られた 藤原秀郷末裔の城   大胡城は詳しい年代や築城者等、資料が少なく不明な点が多いが、藤原秀郷の末裔である大胡氏がこの地を治め、築城したのが始まりとされている。 みどこ…

滝山城

都内最大級の山城 武田信玄をも退けた巨大城郭   東京にも山城が! 今日は都内とは思えない良好な遺構が残る滝山城を紹介したい。 滝山城は多摩川に面した「加住丘陵(滝山丘陵)」に築かれた丘山城…

二本松城

織田家重臣・丹羽家居城 戊辰悲話の地   「☓」旗が掲げられている城。 それは織田家重臣・丹羽長秀で有名な丹羽家の家紋「☓」(すじかいもん)である。 二本松初代藩主・光重より約220年間、丹…